満月

スケジューリング




にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村

こんにちは。

水泳個人レッスンKN Swim Labの西川です。

先日の中秋の明月、見ましたか?東京は雲の切れ間からといった感じでしたが、きれいでしたね。

さて、今回のテーマは「コンセプト」コンセプトって言うとちょっと堅苦しくなっちゃうのですが、こういう感じで行動してますよってお話。

スケジューリングです。

これ、前にも書いたと思います。

で、その時とはまた変わってると思います笑

とにかく、いろんな方法を試して、しばらくはこれがいいな!って感じになるのですが、2~3週間すると、いやちょっと無理があるかな…

もっと効率良くなるんじゃないかな?なんて感じで、感じた時にはすぐに変えるようにしています。

つい先日までは1週間分のスケジュールをグーグルカレンダーに分単位で組み込む方法。

自分、意外と几帳面なんでけっこうスッキリ行っていました。

ですがこの方法、自分の仕事のスタイルには合わないことに気づきました。

1つのことをしていても、選手からの質問メールや問い合わせ、予約の申し込みなんかも随時きますからね。もちろん、そこが最優先。ただ、最優先のものは突然くる感じなんですね。

もうひとつ、現在すこーし頑張っている肉体改造。

グーグルカレンダーにはもちろん日時、場所、鍛える筋肉とトレーニング内容、どこでどのサプリメントを摂取するかまで記入していました。

これもダメ。

なぜか…

疲労の抜け具合が当日にならないとわからないんです泣

実際、今日もそうです。

本当は1週間をこんなスケジュールで行こうと思っていました。

月:胸+肩
火:背中+腕
水:脚
木:胸+肩
金:背中+腕
土:脚
日:休み

ですが、今朝起きてみるとまだ胸の筋肉痛が残っているのと、少しの疲労感。

今日はやらない方がいいと判断し、日曜日の休みを今日にしてみました。こんな風に前もって決めておいたことを変更するのって少なからずストレスが溜まりますよね。




にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

そこで、今日からまた新たな方法に変えてみようと思います。

まずカレンダーに記入してあるのはレッスンだけとう状態にしてみました。それとは別にリマインダーに月単位、週単位で片付けなくてはいけない仕事、トレーニング、プライベートなどを書き込んでおく。

起床後、リストをみながら今日中にこれとこれを終わらせよう。この時間帯にトレーニングしようなどといった感じで、当日の朝、細かいスケジュールを組むことにしました。

パソコンやスマホを触れない時間も多く、いつもいろんな場所に移動している身なのでやはり当時朝の体調と天気(バイク移動なので重要)などを考慮してスケジューリングを行っていくことにしてみます。

今日は1日目、いや、なんとなく2~3日前から試してはいたのですが、しばらくこの方法で行ってみようと思います。

今回は自分自身のスケジューリングを紹介してみましたが、ジュニアのみんなも中学生以上になったら自分自身である程度スケジュールを立ててみるといいと思う。

練習内容も試合での1日の過ごし方も変わってくると思うよ。



関連サイト一覧
KN  Swim Lab Official Instagram
YouTube KN Swim Lab Channel
I’m a Free Man~水泳パーソナルコーチの自由気ままな日常を~
Kosuke Nishikawa Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ




にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村

Follow me!

  1. バタ足
  2. 人体図2
  3. 水遊び
  4. バーのカウンター
  5. 水泳の本2
  6. LINEでの会話

KN Swim Lab Official Instagram

KN Swim Lab Official Twitter

PAGE TOP
PAGE TOP