ジャンプ

プライオメトリクス




にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村

こんにちは。

水泳個人レッスンKN Swim Labの西川です。

本日5投稿目!今日明日であと42投稿…泣

はい、今回もテーマは「ドライランドトレーニング」パワーアップについて!

まず、パワーってなんだ?ってお話。筋骨隆々の人はパワーがある。そんなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか!?

パワーとは筋力だけでなく、スピードも合わせたものを言います。

パワー=筋力×筋収縮スピード

筋力があっても手の掻き始めから掻き終わりまでに時間がかかる選手はパワーがあるとは言えないんですね。

で、このパワーを向上させるトレーニングがプライオメトリクス。このプライオメトリクスは筋力トレーニングと実践の動きを結びつけるものだと考えていいと思います。

例えば、下半身のパワーアップを図るトレーニングとして、ボックスジャンプやボックスシャッフルと言ったものがあります。

専用の台の上に全力でジャンプし登り、降りる時はゆっくりと。

台がなければ、公園などで段差を探すのもありですね。ただし、ベンチは人が座るところなのでやめておきましょう。

他におすすめなのがタックジャンプ。

これは直立の状態から両足で全力ジャンプ(垂直跳び)。最高点で両膝を抱え、着地したらまたすぐに繰り返す。といったトレーニング。これは股関節を素早く屈曲させるトレーニングですね。




にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

このプライオメトリクス、動作が単純なので体への負担も少ないと思われがちですが、筋肉、骨、関節、腱に大きな衝撃がかかるので様子を見ながら始めるといいと思います。

基礎的な筋力がないと身体が衝撃に耐えきれず怪我の原因ともなるので、ジュニアの選手は本当に簡単なものを回数も少なめで行うといいと思います。

はい、というわけで今回はパワーアップに必要なプライオメトリクスのお話でした。

陸トレもいろんな種類があるので、しっかりと目的に合ったものをチョイスしてくださいね!



関連サイト一覧
KN  Swim Lab Official Instagram
YouTube KN Swim Lab Channel
I’m a Free Man~水泳パーソナルコーチの自由気ままな日常を~
Kosuke Nishikawa Instagram
ブログランキング・にほんブログ村へ




にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村

Follow me!

  1. エアロバイク
  2. 人体図
  3. 太もものリハビリ
  4. ラダートレーニング
  5. バランスボール

KN Swim Lab Official Instagram

KN Swim Lab Official Twitter

PAGE TOP
PAGE TOP