このページでは水泳の主要大会、記録、各データをまとめて行きます。
技術やトレーニング方法を学ぶのは当たり前。その他にトップスイマーや全国のジュニアスイマーがどのぐらいの記録で泳いでいるのか、また短水路、長水路でのデータ比較などを詳しく載せて行きます。
2022年ジャパンオープン結果
ジャパンオープン1日目
2022年12月1日に開催されたジャパンオープン1日目の結果と日本記録を比較。
ジャパンオープン2日目
2022年12月2日に開催されたジャパンオープン2日目の結果と日本記録を比較。
ジャパンオープン3日目
2022年12月3日に開催されたジャパンオープン3日目の結果と日本記録を比較。
ジャパンオープン4日目
2022年12月4日に開催されたジャパンオープン4日目の結果と日本記録を比較。
2022年日本短水路選手権特集
青木玲緒樹選手の短水路日本記録
2022年10月22日、日本選手権(25m)女子100m平泳ぎにおいて、青木玲緒樹選手が日本新記録を樹立!ラップタイム、ストローク数、タッチの合わせ方などをまとめてみました。
本多灯選手の短水路世界記録
2022年10月22日、日本選手権(25m)男子200mバタフライにおいて、本多灯選手が世界記録を更新!ラップタイムはもちろん、ストローク数や呼吸の回数もまとめています。
2022年日本短水路選手権結果
2022年10月22日、23日の2日間、東京辰巳国際水泳場での日本選手権(25m)の競技結果を詳しくまとめました。
2022年 日本短水路選手権開幕直前
2022年日本選手権(25m)のレース直前情報です。標準記録から見どころ、YouTubeへのリンクもございます。
長水路・短水路の記録比較
日本学童記録で比較
長水路と短水路のレースではどれぐらいのタイム差があるのかを日本学童記録を参考に比較してみました。
日本中学記録で比較
長水路と短水路のレースではどれぐらいタイム差があるのかを日本中学記録を参考に比較してみました。
日本高校記録で比較
長水路と短水路のレースではどれぐらいの差があるのかを日本高校記録を参考に比較してみました。
日本記録で比較
長水路と短水路のレースではどれぐらいの差があるのかを日本記録を参考に比較してみました。