【レッスン予約について】西川コーチ8月は満員です




こんにちは。
水泳個人レッスンKN Swim Lab西川です。

8月も中旬に入りました。
ここ数日は雨も続き、過ごしやすいですね。

って言っても、バイク移動の自分には地獄なのですが。

さて、お知らせなので前置きはこのぐらい。

8月レッスン受け付け終了

8月の個人レッスンですが、予約数が上限に達しましたので、受け付け終了とさせていただきます。
堀田、荒木もかなり埋まってしまいましたが、多少空きがございますのでお問い合わせいただければ幸いです。

なお、8月中はレース動画チェックの受け付けも中止させていただきます。

また、個人レッスン、レース動画チェックのキャンセル待ちも受け付けませんので予めご了承ください。



扁桃腺との戦い

は?
空き状況見ると、空いてる時間あるじゃん!?
なんて思いますよね。

そうなんです、日によっては1日で1本だけの日もありますね。
ただ、これ全部受け付けてしまうと、身体も精神的にも保たなくなってしまうんですよ。

今年から1ヶ月の個人レッスン上限数を65本とさせていただきました。
長いお付き合いの皆様はよくご存知かと思いますが、自分、扁桃腺持ちで年に数回高熱を出していました。

年に4回以上、高熱を出す場合は扁桃腺を切る手術をした方がいいと医師かからも言われていました。
実際、去年は3月の時点で6回もの高熱にうなされました。

一時は手術も決意したのですが、やはり長期間休むことの不安と、なにより根性のない私、はい!ひよりました泣

そんなこんなで、いろいろなサプリメントや健康法も試し、会員の皆様からはのど飴や蜂蜜、漢方薬など免疫を上げるものから、予防グッズまでいただいていたのですが、完全に防ぐことができませんでした。

1年間でこれだけ休めば、信用もなくなるし、変な噂も立ちかねない。
何より、不摂生から来るものなどと思われるのがすごく嫌でした。
多分、そのストレスとプレッシャーからも体調を崩しやすい状況に陥っていたかと思います。



月8日の休みで体質改善

そこで、今年から思い切って週休2日制を導入。
連休は取りにくいので、正確に言うと月8日休むことにしました。

結果、今年に入り扁桃炎はゼロ。
今のところ休んでいません。

去年まではレッスン予約が入らなかったところだけ休みにしていたので、休みが倍以上になったのです。
結局、休みと言っても動画編集や解剖学・生理学・栄養学の勉強などに時間を充てているので、ダラダラ過ごしているわけではありません。

ただやはり、バイクで長距離移動して、長時間プールに入ってと言う肉体的にきつい状況が減ったことで楽になったのは確かですね。

幸い、月8回の休みをいただいてもレッスン数は減ることがなく、むしろ体調不良で休むことがなくなったので、トータルで考えると増えている状況です。

人並みに休みを取ることは大事だなと。
20歳で就職してからずっと少ない休みでやってきて、限界まで働いても体が弱いと思われていたことのストレスとやっとお別れ。

今年以降、この休みの日数を継続してて休むことがありましたら、それは不摂生などを疑っていただいて結構です笑

まとめ

ってわけでまとめ。

1、8月の個人レッスン、レース動画チェックのご予約は終了
2、キャンセル待ちもなし

これだけのことなのですが、ブログはブログ。
いろいろな思いがあることをこれからもしっかり書いていきますね。

合わせて読みたい記事

◻︎【水分補給】スポーツドリンク適当に選んでない??
◻︎【堀田ブログ】練習中の集中力を持続させるには
◻︎【堀田ブログ】練習に対するモチベーション

SNS

水泳個人レッスンのお問い合わせ

水泳個人レッスンのお問い合わせはLINEまたはメールフォームよりお願いいたします。

◻︎公式LINEはこちら
◻︎メールフォームはこちら




PAGE TOP