【モーニングルーティン】細かすぎるおじさんの朝




こんにちは。
水泳個人レッスンKN Swim Lab西川です。

今回は私、西川のモーニングルーティンをご紹介。
というのも、水泳のパーソナルコーチって、レッスン以外の時間はなにしてるの?
という質問をいただいたためです。

1日全部まとめて書くのはなかなか大変なので、今回は朝のみいってみますね。

起床は6:00~7:00

私の予約表を見ていただけるとわかる通り、平日のレッスンはマスターズの練習会以外はほとんど13:00以降から始まる感じです。
ですが、午前中から活動しないといろいろ終わらないんですね。

というわけで、起床は基本6:00~7:00と決まっています。
もちろん、休日や得意の飲みすぎた翌日は起きれません。

起床直後、これは最近始めたのですが白湯を飲むこと。
ここ数日、寒くなってきたので熱めでいただいています。

さらにここでツムラ41
正式名称はツムラ41 補中益気湯エキス顆粒(ほちゅうえっきとう)

効果は以下の通り
・消化機能が衰え、四肢(手足)がだるく疲れやすい虚弱体質の方
・夏やせ、病後・術後の体力減退
・食欲不振、胃下垂、感冒(風邪)後の体力低下
・さらに、痔、脱肛、子宮下垂、陰萎(いんえい)、半身不随、多汗症なども適応として挙げられています

これは選手のお母様からいただき、今では内科で処方してもらっています。
内臓からくる体の倦怠感っていうのをすごく感じたのが続けようと思ったきっかけです。

水汲み

白湯とツムラ41を飲んだ後はしばしぼーっと。
次にやるのは「水汲み」です!

前日の夜、満タンにしたウォーターサーバーを小分けにするようなイメージ。
・青い水筒:EAA
・赤い水筒:ホットコーヒー
・プロテインは3つ
・水は500mlを2つ
これで1日分の水分、準備完了です。

この作業、けっこう好きなんですよね。


朝食

みなさん、歯磨きってどっち?
朝食前?朝食後?

私は食後です。
なんかスースーした状態でご飯食べたくないんですよね。

で、朝食ですが、これはもうほとんどがこのメニューです。

・食パン1〜2枚
・ヨーグルトバナナ、ハチミツ入り
・サラダ
・目玉焼き
・ウインナー
・プロテイン

パンは午前中の活動量で1枚か2枚かを決めています。
ヨーグルト、ハチミツ、バナナは腸のことを考えて。
プロテインは起床直後に飲むのがいいのですが、白湯飲んですぐにプロテインっていうのが苦手で。
今後は食品添加物のことも考えて、ウインナーはやめようかと思っています。

って、この日の写真はウインナーではなくハムエッグでした笑

サプリメント摂取

こちらも予め小分けにしてあるサプリメント。
これを1日分、一気に流し込みます。
内容は
・アルギニン&シトルリン
・マルチビタミン&ミネラル

ここに必要なときはカルニチンやクレアチンって感じです。
ただ、カルニチンやクレアチンはトレーニング前がほとんどですね。

サプリメントに関してもまた改めて詳しく書きますね。

シャワー

朝のシャワーも必須です。
これから活動を始めるスイッチというのもありますが、髭を剃るのが主な理由ですね。

最近は熱めのシャワーにしてます。
シャワー中は防水スピーカーを用いて、音楽を聴きながら。

ストレッチ

ストレッチを集中的に行うのは土日の夜のみ。
これに関してはまた改めて書きますね。

普段はささっと終わらせるようにしています。
いや、時間があればしっかりやった方がいいですよ。

朝はフォームローラーで全身を解すのみ10~15分ですね。
これだけでも、やるとやらないでは体の軽さがかなり変わります。
デスクワーク多めの方にもかなりおすすめですよ。




家事もやらなきゃ

ストレッチまで終わったら、家事です。
掃除、洗濯がほとんどですね。

洗濯は最近、トレーンング頻度が上がっているのでほぼ毎日。
洗濯するときにたたむので、常時洗濯物が干されている感じです。

あとは皿洗い。
これはささっとやればいいのですが、なんですかね〜
家事の中でいちばん嫌い。

多分、食後っていうのが大きい。
食べた後ってコーヒー飲みながらゆっくりしたいんですよね。

時間が余れば

家事を終わらせて時間が余れば読書って感じです。
本はジャンルを選ばず、けっこういろいろ読みます。

最近読み終えたのはこれ。
元ヤクルトスワローズ宮本慎也氏の「洞察力」

基本は9:00始業

ここまで終わって9:00になったら仕事開始です。
マスターズの練習会があれば8:00には家を出ていますが午前中のレッスンがない日はこんな感じですね。

9:00からの仕事内容はまた今度。
今回はモーニングルーティンですからね。

ここまで終わらせるのに1時間半から2時間。
余裕があってもここでトレーンングを終わらせようとかしません。
トレーニングはトレーニングで時間を決めていますからね。

事務的な仕事が多いときは家事を削って、早めに始業って感じです。

まとめ

・起床は6:00~7:00睡眠時間は7時間確保するように
・始業の9:00まではひたすら準備
・水汲みでサプリメント準備&摂取
・朝食はほぼ同じメニュー
・家事は掃除と洗濯
・ストレッチは簡単に素早く
・シャワーで髭剃りと目覚まし
・時間が余れば読書

合わせて読みたい記事

SNS

◻︎YouTube KN Swim Labの泳ぎ場!
◻︎公式インスタグラム

水泳個人レッスンのお問い合わせはこちら

レッスンのお問い合わせはLINEまたはメールフォームよりお願いいたします。




PAGE TOP