
こんにちは。
水泳個人レッスンKN Swim Labの西川です。
さて、今回は先日のキャンプ報告です。
相棒はキャンプのプロ
10月22、23日はお休みをいただき、山梨県の道志村へキャンプに行ってきました。
22日はあいにくの雨でしたが、これも経験したかったことなので張り切って出発。
あ、ソロキャンプではありません。
御殿場でキャンプのプロと待ち合わせして、ほぼ任せっきり笑
体育系の専門学校時代の後輩で、静岡出身のため今は静岡のアウトドアショップで働いています。
夜は豚しゃぶとスモーク
御殿場のショップで待ち合わせて、そこからは車一台で道志村へ。
食材調達、今回は寒いので豚しゃぶとスモーク。
白身魚のスモークが抜群に美味しかった。

酒はJO優勝記念でいただいたNIKKAをお湯割りで。

相棒は酒をほとんど飲まないため、1人でこれだけ飲みました。
はい、翌日はなかなかの頭痛で…
テントも寝袋も借り物
寒いのはわかっていましたが、予想以上でした。
そんなわけで、熱燗も…
プロ指導の下、テント設営。
1人用のテントをお借りして、寝袋は冬でも大丈夫だという、ダウン!

ちなみに相棒は簡易ベッドで寝ていました。
いちいちかっこいいんだよね。
しっかり酔っ払った私は、寝袋に入るも寒くて寒くてクシャミ連発。
これやべーぞ、絶対風邪引くぞ。
なんて思いましたが5分もすれば体温で寝袋内の温度が上がって行くんですね。
夜中も朝方も、寒さで目が覚めることはありませんでした。
ただね〜、二日酔いはなかなかのもでしたよ。
朝はダメ
朝食用にパンも買っていましたが、気持ち悪いから昨晩の鍋の残りのみ。
充分でした。
相棒に怒られながらテントをたたむ。
そうそう、朝は雨も上がり気持ちよかった。
あ、いや、気持ち悪かった。
しっかり片付けを終えて、11:00チェックアウト。
昼は復活ザ・コウスケマン
昼は昼で「おい!腹減ったぞ!!」を連発。
なにを食うか…
去年はほうとうをいただきましたが、今回は蕎麦かなと。
で、結局天ぷら定食。
ふらっと立ち寄った車やさん。
夜はバーっぽくなるのかな。
いい雰囲気で、二日酔いだったことも忘れて、「こりゃ、夜きたいよな〜」などとほざき、また怒られる。

食後は大好きな道の駅に寄り、お土産を購入。
山中湖から富士山を眺め、帰路へ。

17:00帰宅
行きは東名一部工事で少しだけ混みましたが、帰りは首都高大橋ジャンクションと箱崎の渋滞のみ。
まあ、ここはもう想定の範囲内ですよね。
帰宅後は荷物の片付けもすることなく、風呂に入り22:00就寝。
自然と触れること
このキャンプ企画は今年で3年目。
年に1回、自分の中では大イベントです。
3年前はスエルテの瀬良コーチも一緒に。去年と今年はなんと誘い忘れるという大失態。
忘年会で謝ろう。
元々、伊豆大島出身のため、超がつくほどの野生児でした。
海、山で鍛えられ、ときに大自然の猛威にさらされた幼少期。
東京での暮らしが長くなりましたが、体の中にはあの頃の経験がしっかり残っていて、やはり外で活動するのが大好きです。
このキャンプへ行くと、そりゃまあ疲れるわけですが、翌日スッキリなんですよね。
今朝も6:00に起床し、軽めのジョギングも再開しました。
やはり大自然の中に1日でも身を置くと、気持ちがリセットされるんでしょうね。
もちろん、後輩がすべて手配してくれて、道具も準備してくれてるからできることなのですが。
雨で使ったテントは、帰宅後すべて洗って干してくれたそうです。
本当に感謝しかありませんね。
今日からまた…
実は10月に入り、体調不良が続いていました。
仕事を休むほどでもなかったのですが、1日だけ辛い日があり、朝イチのレッスン1本だけ休ませていただきました。
せっかくご予約いただいたのに本当にすみませんでした。
キャンプ前に体調は回復したのですが、約3週間はトレーニングもできませんでした。
風邪からの軽い胃腸炎、その後喉の痛み、倦怠感。
これらが軽めなのですがずっと続いている感じでした。
こういうことがあると、いろいろ調べるのですが、今回痛感したのが胃腸って大事だなということ。
倦怠感は胃腸の疲れから来ることが多いようで、今回はまさにそれを実感しました。
今朝からやっと軽めのジョギングを再開しましたが、様子を見ながらやっていきます。
今年もあと2ヶ月ちょっと。もう一度、体調管理をしっかりと考えながら、仕事・トレーニング・酒、すべてを計画的にやっていこうと思います。
合わせて読みたい記事
SNS
◻︎ブログ一覧













