【仕事】環境を整えろ




こんにちは。
水泳個人レッスンKN Swim Lab西川です。
ゴールデンウィークも終わり、五月病なんて声も…
自分みたいな仕事してると連休などは年末年始ぐらいなので五月病なんかは特になしかな。
最近、トレーニング頑張ってるんだけどやっぱ汗を流すことって精神的にもすごくいい。
できることからでいいからやってみるのもおすすめですよ!

さてさて連休はないなんて言いながら5月7日、8日は連休いただきました笑
この2日間で自宅兼仕事場を大改造。

堀田、荒木の2人が加入してくれた結果、事務的なことや動画制作なんかの仕事もかなり増えたので、仕事場もそれなりに変えていかないといけないなって感じ。
そんな2日間をご紹介。



環境を整えろ

物事に集中できなくなったり、新たなことを始めようとした時、みなさんどんなことから始めます?
自分はいきなりやりたい気持ちを抑えて、とにかく環境を整えることを優先してます。

最近で言えばランニングをトレーニングに入れ始めて、フルマラソンにも挑戦しました。
このときもまずは、ランニングシューズの購入。
次にアップルウォッチとナイキランアプリが正常に動作するかの確認。
ランニングコースやジムにあるトレッドミルの性能なんかもしっかり把握することにしました。

いざ走り始めたときに不備があるとものすごくストレスになる。
こう見えて意外ときっちりしてまして、正確なログを残しておきたい性格なんだよね。

ログを残すことは自分の成長、変化にも気づけるからできるだけ正確に残したい。
それと証拠になるからね。

スイムもウエイトも一緒。
どこのプールが泳ぎやすいか、ロングのメニューならここ。
ドリル中心ならここって感じでプールの環境も把握してます。

ウエイトで言えば、あそこはラックが3つあるとか、肩の特殊なマシンがあるとか、それぐらいはしっかり把握してます。

仕事の環境を整える

はい、前置きが長くなりましたが、仕事場の話ね。
前述したようにやっぱり仕事をする環境も大事。
まずはモノがどこにあるかをしっかり把握できてなきゃいけない。
できればすべて立ち上がらずに済むようにできる環境がいい。
ってことで、仕事に必要なモノは資料も含めてすべてデスクの横に。

パソコンはMacBookだけどクラムシェルモードで大画面。
今回、モニターアームも。
これで小物を置くスペースが確保できたのと姿勢の改善もできそう。



ついでにトレーニングスペースも

トレーニングスペースって言っても、自重で簡単なトレーニングができるスペースとストレッチゾーンって感じね。
サプリメンもまとめて置くことで朝晩きっちり取れる。


さらに壁にiPadをつけることで好きな動画を見ながらゆっくりストレッチも。

なかなかお気に入りのスペースができました。

まとめ

ちょっと集中できないなとか、新たなことを始める時はとにかく環境を整えることが大事だよねって話。
さらにある程度のお金をかけることで、ここまで準備したんだから、しっかりやり切らなきゃって感情が生まれてくれば最高かな。

なんてお話でした。

合わせて読みたい記事

◻︎静岡マラソン挑戦します!
◻︎【フルマラソン】5ヶ月間の練習内容
◻︎【フルマラソン】レース当日

SNS

水泳個人レッスンのお問い合わせ

水泳個人レッスンのお問い合わせはLINEまたはメールフォームよりお願いいたします。

◻︎公式LINEはこちら
◻︎メールフォームはこちら




  1. ハニーブッシュティー
PAGE TOP