こんにちは!KN Swim Labの堀田梨心です。
今回は、「練習のモチベーション」についてお話ししようと思います!
前回の「練習中の集中力をいかに持続させるか」のお話と重なる部分はありますが…
練習中、この練習苦手だから…きついから…
と言ってトイレに逃げたり、練習をサボってしまったことはありますか?
周りにもいませんでしたか?
私は…ほぼありませんでした笑笑
変に真面目だったので練習になるとやる気のスイッチが入るんです(笑)
ドMか?!と言われます(笑)
そんな私が、なぜきつい練習にもモチベーションを保つことができたのか?をお話しすると…
小さな成長に目を向ける
「昨日より良いフォームで泳げてる!」「昨日より集中して練習できてる!」など少しでも今日の自分のポジティブな変化に目を向ける
また、何か1つ今日の練習の目標(達成できそうな大きすぎない目標)を決めて取り組むのもいい
自分で自分を褒められるので
前向きに練習に取り組むことができます
泳ぐ理由を思い出す
「なぜ選手になったのか」「何のために練習してるのか」「何を達成しようと思って練習してるのか」を考えてみてください
目的がはっきりすると自然とやる気が湧いてくると思います
毎日完璧にできなくてもいい
フォームが悪い日や思うようにタイムが出ない、サークルが回れない日があっても大丈夫!
むしろ、そういう日があるからこそ上手くいった時の喜びが大きくなると思います
上手くいかなかったところは、どうして上手くいかなかったのかを考えて、次回の課題にする
自分で分かるのが1番いいですが、自分ではそんなに悪くはないと思っていてもタイムに反映されない、ということもありますよね…
自分で理由が分からない時は、学校やチームのコーチや私たちパーソナルコーチに相談するのも大切です
まとめ…
⚪きつい・苦手な練習から逃げたいモチベーションが下がってささまいそうな時には自分自身に目を向けて、振り返りをしてみよう
完璧じゃない自分も認めて次の課題を見つけよう
⚪すぐに結果が出るものではないです
きつい練習でもコツコツ積み重ねた練習は必ず自分の成長につながるはずです
練習についていけなくて泳ぐのいやだな…
最近楽しく泳げてないな…
そんな気持ちで泳ぐのは、もったいない!
少しでもポジティブに変換しよう!
些細な悩み、迷い、愚痴など
相談もお待ちしております
合わせて読みたい記事
◻︎【堀田ブログ】緊張とどう向き合う??
◻︎伸びる子ってどんな子?
◻︎【新スタッフ】堀田梨心にインタビュー
SNS
水泳個人レッスンのお問い合わせ
水泳個人レッスンのお問い合わせはLINEまたはメールフォームよりお願いいたします。