こんにちは。
水泳個人レッスンKN Swim Labの西川です。
今日はまったく練習ができていない選手の親御さんからいただいた質問で、アクアミットの選び方について書いてみたいと思います。
そうなんです。
公共のプールですと、パドル使用禁止がほとんどですからね。
それでは行ってみます。
まずはこちら。
1、ミズノのアクアミット
|  | 価格:1,815円 | 
これは値段的には安いのですが、手首部分を固定できなく、泳いでいるとズレてきます。実際に使ったことがありますが、あまりオススメできませんね。
2、アリーナのアクアミット
|  | 価格:2,695円 | 
こちらは手首をしっかりと固定ができるもの。またいろんな色があるのも嬉しいですね。ただ、手の甲部分の素材が薄くミズノのものよりはいいもの、少し安定感に欠けるかなと言う印象です。
3、TYRのアクアミット
|  | 価格:2,843円 | 
 こちらがオススメNo.1です。手首部分も固定でき、手の甲側の生地もしっかりしています。また、サイズもS・M・Lと3サイズあるのも嬉しいですね。
こちらがオススメNo.1です。手首部分も固定でき、手の甲側の生地もしっかりしています。また、サイズもS・M・Lと3サイズあるのも嬉しいですね。


TYRのものは個人的にはデザインもカッコよくて好きです。
自分はあまりアクアミットを使って泳ぐことはないのですが、こんな時期ですから代用できるものは使いたいですね。
また、サイズですがジャストサイズまたは小さめが絶対です!
きついのはちょっと我慢して使えますが、大きめはNG。泳いでいるときにズレるとかなりストレスが溜まり、集中できませんからね。
使い方はスイマーサポートプロジェクトでお話しした、パドルの使い方を参考にしていただければと思います。
できることはやる!
でもやり方がわからない。
そんな時は連絡いただければと思います。
| 関連サイト一覧 | 
| ■KN Swim Lab Official Instagram | 
| ■YouTube KN Swim Lab Channel | 
| ■I’m a Free Man~水泳パーソナルコーチの自由気ままな日常を~ | 
| ■Kosuke Nishikawa Instagram | 

 
  









この記事へのコメントはありません。