個人事業の醍醐味





こんばんは。KN Swim Lab西川です。

今日もしっかりレッスンさせていただきました。ありがとう!

今日は遠方だったため、レンタカーを借りて出勤。バイクで2時間はこの時期キツイかな〜。電車だと駅降りてからまたバス。しかも10年ぐらい前に行ったとき、大渋滞してて遅刻した覚えが…

こんなとき、会社員であれば早めに出るの一択かと思いますが、個人事業の場合、レンタカーが入ってくる。もちろん、経費なども多くかかるのはわかっているのですが、コロナのおかげで年末年始の旅行も中止になったことだし、プチ旅行気分で。

で、いつも思うのですが、移動なんかはやっぱり楽な方法を選択しないといけない。

レッスンへの集中力が全然違いますからね。

年明けまだ2日しかレッスンしていませんが、また新たな気づきが多くあります。コロナ第三波、どうなることやらって感じですが、今自分ができるのはより良いコンディションでレッスンに臨むことかななんて思ってます。

あ、そうそう、今日行ったプール、前に行ったのは7~8年前だと思うのですが、まさかまさかの学生時代の同級生に遭遇。カリスマトレーナーの鈴木亮司(気になったら検索!)、娘さんと一緒に泳いでました。コロナ開けたら同窓会よろ。

というわけで、今日も楽しい1日でした。



レッスン報告は↓

2021.01.06 Lesson diary

13:00~14:30
中学生女子選手

Fr
・伸びる→落ちる→キャッチじゃない!
→伸びる→抑える→キャッチが正解な

Fly
・なんか色々引っかかってんな〜
→第1キック打ったあとさ、一回足が止まるからだよ。キックリカバリーは膝緩めてある程度まで曲げちゃっていいよ

Br
・アウトスイープが大きすぎ
→あそこまで開くとしっかり肘が立たなくなるから、もう少し狭くていいよ

いやいや久しぶりだったな〜。2年近く?去年の年末からいろんな選手が戻ってきてくれて本当に嬉しい。これからもよろしく!


14:40~16:00
小学生女子選手
Fr
・呼吸したときの前の手、相変わらずな
→あそこはしっかりためを作ってからな

Br
・潜るな危険
→なんであんなに潜るようになった?手のリカバリーがさ、思いっきり下方向に行ってるから、フィニッシュから水平に戻す意識でいいよ。次、蹴るからな!

Ba
・これまたリカバリーとキャッチ
→リカバリーはドリルでやったように真っ直ぐ振り上げること。キャッチはあれ!わき○笑

Fly
・頭と顎
→呼吸したときはプッシュと第2キックの力を顎に、しないときは頭のてっぺんに伝える意識を持つこと。呼吸したときになんか喋ってたろ!?

こっちも久しぶりの妹さん。いやいや本当にいつも喧嘩になっちゃうな。たまには仲良くやろうぜ笑


16:30~18:00
中学生女子選手
Fr
・左のキャッチ
→プールサイドでやった骨盤と肘の連動あるだろ!?あれ、家でいっぱいやって

・遠くに入水して一気にかきはじめろ
→お前は絶対にスプリンター。フリーのJO金メダリスト2人見てきたけど、本当にスプリント能力は1番。だから入水を遠くしてすぐにかき始めちゃえ!

Turn
・壁前
→5mエリアは逆に上げる意識を持つこと

・壁後
→斜めのキック一発入れて。それから最後のキックと最初のプッシュを合わせる

今日、絶対よくなったよ。ホント忘れるなよ!

前の会社の時に他のコーチから引き継いだ選手(なんでオレに見させて九のがないのかな〜?って)なんだけど、ホント肩組んで歩いちゃうぐらい仲良しになってしまった。最近スランプっぽいけど、ホントに自信持って大丈夫。絶対復活させるし、あの弾丸フリーは魅力大だから。

2021.01.06 Training diary

休み



sun mon tue wed thu fri sat
01 02
dry swim
65.4
20.5
49.3
03 04 05 06 07 08 09
dry
65.6
19.0
50.3
swim
65.8
19.7
49.8
rest
66.7
19.6
50.8
rest
66.1
19.5
50.2
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

*swim:スイムトレーニング
*dry:陸トレ
*rest:休養





  1. 鶴岡八幡宮
  2. 確定申告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP