こんにちは
KN Swim Labの堀田梨心です
今日は
「練習中の集中力をいかに持続させるか」
について話そうと思います!
スポーツにしても、勉強にしても、長い時間活動していると集中が切てれしまうことありませんか?
私も…水泳の練習を今まで続けて来ましたが、
小中学生の頃は1時間半〜2時間、高校生になってからは3時間練習を2回+陸上トレーニングがありました
その中で、長いなぁ…集中切れて来たな…と感じる時ありました!
そんな時、少しでも長く長く集中力を続かせて練習の質を上げられたら嬉しいですよね!
そこで!今日は私が集中力が切れてきたなぁという時にしていた、気持ちを入れ直す方法を3つ
ご紹介します。
レスト時にお手洗いに行く
1人の時間を過ごせるので、ふっと息抜きが出来て、気分転換できます
ラムネ(ブドウ糖)、インゼリーを摂取
糖質は、脳や筋肉のエネルギー源として、体を動かす力があります。
インゼリーの中でも、タンパク質をとれるものもあるので、一石二鳥!
睡眠
野球界で活躍している大谷翔平選手
1日の睡眠時間は10時間、昼寝は2時間ほどとっているそうです
私も練習と練習の合間は昼寝をしたり、夜はなるべく早く寝るようにしていました。
疲労回復、ストレス解消、脳の休息などと練習の疲れを取るために有効
集中力を復活・持続させてくれます!
まとめ…
⚪レスト時に気分転換
⚪練習中、集中力を持続するために
インゼリーやラムネ等で糖分摂取
⚪練習と練習の合間や、夜はしっかり睡眠をとって身体回復をする
よかったら試してみてくださいね!
そして、みなさんのオリジナルな方法も教えてくれると嬉しいです!
共有できるように、是非コメント欄にご意見よろしくお願いします
おまちしてます!
合わせて読みたい記事
◻︎王者たちの共通点
◻︎ジュニアは年々速くなってる⁉︎20年前のJO記録で比較
◻︎水泳個人レッスンあれこれと比較
SNS
◻︎KN Swim Lab公式Instagram
◻︎YouTube ~KN Swim Labの泳ぎ場~
水泳個人レッスンのお問い合わせ
水泳個人レッスンのお問い合わせはLINEまたはメールフォームよりお願いいたします。