イルカ飛び=ドルフィンスルー

イルカ飛びとはプールに立った状態から軽くジャンプ、指先から入水し指先、頭から再び水面上に浮き上がる練習を言います。

バタフライの基本動作として取り入れることが多いのですが、水慣れにも効果的な練習と言えます。

 

こんにちは。

水泳パーソナルコーチの西川です。

さて、今日の水泳専門用語はイルカ飛び=ドルフィンスルーです。

イルカ飛び

この練習は「潜る→浮く」両方を身体に覚えさせることができる練習メニューで水慣れが終わった頃のお子様から選手まで幅広く使える練習メニューです。

また、バタフライの水中動作の基礎練習としてかなり役立つメニューで、実際自分はかなり多用しています。

イルカ飛びのやり方

①スタートポジション

・水中で水底に両足をつき、両手は気をつけ

②軽くジャンプ

・斜め上前方に軽くジャンプします

・水中で飛び込みをするイメージです

③入水

・顎を軽く引き、指先から入水します

この時、目的によって両手の位置を変えます。例えば飛び込みの練習を目的とするなら両手は重ねる。バタフライの練習を目的とするなら両手は肩幅に開いておくといったように。

③水中から浮き上がり

・頭が水中に入ったら徐々に浮き上がります

目線を徐々に前方に移し、指先、頭から浮き上がります。この時、腰が反らないように注意ですね。



イルカ飛びの効果

水に慣れる

イルカ飛びは軽くジャンプする(プールの底を蹴る)、潜る、浮くというたくさんの動作が入っています。

また上手にイルカ飛びをするにはしっかりとしたストリームラインをキープしなくてはいけないので水に慣れながらたくさんの動作を習得できる動作なんです。

さらに潜ってから浮き上がる瞬間は気持ちいい!キツくないし苦しくない。楽しみながらできる練習ですね。

なので、蹴伸びができるようになったらどんどんイルカ飛びを遊び感覚でやってほしいと考えています。

バタフライ・平泳ぎに効果的

イルカ飛びの動作は水面から水中、また水面へとうねる動作になります。

この動作はバタフライや平泳ぎの動作と似ていることから2つの泳法の基本姿勢を作る練習にもなります。

自分のパーソナルレッスンでもイルカ飛びからバタフライ1回、イルカ飛びから平泳ぎ1回という感じで幼児から選手まで幅広く使っています。疲れさせずに正しい感覚を覚えてもらうのにも効果がある練習方法ですね。

以上、イルカ飛びのやり方でした。

この練習はすごくいい練習で、幼児の水慣れはもちろん、トップ選手が感覚を戻す、掴むのにも役立つと考えています。

実際、普段見させていただいているジュニアのトップ選手たちにもやってもらってますね。

まとめ

イルカ飛びは水慣れから選手まで方法や意識を変えるだけでいろいろな効果が期待できる練習です。

蹴伸びができるようになったらイルカ飛びで水中での身体の動かし方を覚えましょう。身体はどうやったら沈んで、どうやったら浮いてくるのかも分かりますよ。

選手もイルカ飛びからバタフライ、イルカ飛びから平泳ぎなどイルカ飛びに他の動作を加えることで練習の幅が広がるかと思います。

合わせて読みたい記事
■【水泳・競泳】蹴伸びのお話
■【水泳・競泳】板キックってなに??
■【平泳ぎ】あおり足のお話

 

*この記事は2020年11月6日にアップしたものを2022年11月21日にリライトしました




最新情報をチェックしよう!

水泳専門用語の最新記事8件