おはようございます。
水泳個人レッスンKN Swim Labの西川です。
昨日は久しぶりに泳いできました。
久しぶりすぎるので、まずは身体を慣らすこと。それから自分自身でもサポートプロジェクトで話していることを意識しながら。
まずはメニュー作成。
目的をはっきりすることが大事なので、まずはそこを確認。
今回の目的は鈍った身体に刺激を入れることと体幹に力が入るようにすること。トレーニング的な練習には程遠い内容です。
| 2021.05.11 |
| W-up 50m*4 ChoDrill 50m*2*4 1s/サイドキック 2s/板キックFly 3s/ドル平 4s/バサロ*1 Swim Kick Pull Swim C-Down Total 3,400m |
| *1:今日はとにかく体幹を意識したドリルをチョイス
*2:ドリルで意識したことを直後にフォームで確認 *3:フォームとディセンデングを1セットの中で行うことで、確認とトレーニング的な要素 |
トータル距離に関してはあまり気にしていませんが、久しぶりにしては泳いだかな?という感じです。
メニュー全体を見渡してもきつい要素がほぼ入っておらず、まさに慣らしと言った感じですね。
今の状況で、自主練することがあるとすれば、まずは目的。目的に沿ったドリルのチョイス。目的に沿った強度を選択するといいですね。
この機会に自分自身でメニューを考えてみるのもいいかも知れません。
もちろん、相談にも乗りますので、お気軽にLINEいただければと思います。

| 関連サイト一覧 |
| ■KN Swim Lab Official Instagram |
| ■YouTube KN Swim Lab Channel |
| ■I’m a Free Man~水泳パーソナルコーチの自由気ままな日常を~ |
| ■Kosuke Nishikawa Instagram |











この記事へのコメントはありません。